2025年06月15日の投稿[7件]
不動産取引では仲介の不動産会社が間に入ることで取引を円滑にして、トラブルを未然に防止することができます
その為、報酬の上限が宅建業法に決められております
報酬の事を仲介手数料として
800万円以下(特例適用)・・・30万円
800万円超・・・・・・・・・・売買価格×3%+6万円
が売主、買主に成功報酬として請求されます
売却価格 仲介手数料(税込み)
800万円(特例適用) 33万円
1,000万円 39.6万円
2,000万円 72.6万円
2,500万円 89.1万円
3,000万円 105.6万円
4,000万円 138.6万円
5,000万円 171.6万円
1億円 336.6万円
マチ不動産では仲介手数料は全額無料もしくは半額で取引をサポートさせていただいております
#不動産売却
#仲介手数料無料
#仲介手数料半額
不動産売却を考える時に必ず必要になるのが取得費になります
売却後、基本的には取得費より高く売れることで税金がかかってくるためです
取得費以外も建物の減価償却費、特例税制などが税金に深くかかわってきます
税金が高すぎると売却しても手元に何も残らないことがないように注意が必要です
マチ不動産では定額の賃貸管理をご提供させていただいております
詳しい管理内容はご連絡いただければご説明にあがります
入居募集に困っている方も是非ご相談ください
一部屋管理料…月々1,000円
駐車場管理料‥月々500円
よろしくお願いいたします
詳しい管理内容はご連絡いただければご説明にあがります
入居募集に困っている方も是非ご相談ください
一部屋管理料…月々1,000円
駐車場管理料‥月々500円
よろしくお願いいたします
当社では最大仲介手数料無料で不動産売却を承っています
ご自宅の売却で、手取り収入を増やしたい方にお勧めの売却方法になっています
なぜ売主様の仲介手数料を無料にすることができるのかと言うと、不動産の1つの取引では、仲介手数料が売主様と買主様から発生します
当社では買主さまから手数料を頂く為に売主様から手数料をいただきません
買主様から手数料を頂けない取引の場合は正規仲介手数料と半額をご請求させていただきます
詳しくはご相談いただければ幸いです
ご自宅の売却で、手取り収入を増やしたい方にお勧めの売却方法になっています
なぜ売主様の仲介手数料を無料にすることができるのかと言うと、不動産の1つの取引では、仲介手数料が売主様と買主様から発生します
当社では買主さまから手数料を頂く為に売主様から手数料をいただきません
買主様から手数料を頂けない取引の場合は正規仲介手数料と半額をご請求させていただきます
詳しくはご相談いただければ幸いです
自宅のキーがないと動かすことができない防犯型エレベーターが中古マンションでも増えてきています
来客時はオートロックと連動で居室内から解除すると、一定時間、エレベーターを使うことができます
防犯性が高いマンションの購入を考えている方にはおすすめです
来客時はオートロックと連動で居室内から解除すると、一定時間、エレベーターを使うことができます
防犯性が高いマンションの購入を考えている方にはおすすめです
神戸市の耐震補助を受けるためには、兵庫県の指定業者から工事を受ける必要があります
実績がある会社はホームページで公開されていますので、参考にすることができます
数社に見積もり査定をしてもらうと、予想を超えた価格の見積もりでした
工事内容を確認すると明らかに不要な項目が多数入っていました
耐震工事をするときは業者選びに苦労します
実績がある会社はホームページで公開されていますので、参考にすることができます
数社に見積もり査定をしてもらうと、予想を超えた価格の見積もりでした
工事内容を確認すると明らかに不要な項目が多数入っていました
耐震工事をするときは業者選びに苦労します
販売価格は土地と建物を合わせたセット価格で販売されていることが多い建売住宅です
実際に建物だけでの費用はいくらぐらいかかっているのでしょうか?
よく販売されている。100平米の4 LDKの建物で建築費が3000万円から4000万円かかっています。ローコスト住宅の場合は1500万円ぐらいのものもあります
実際に建物だけでの費用はいくらぐらいかかっているのでしょうか?
よく販売されている。100平米の4 LDKの建物で建築費が3000万円から4000万円かかっています。ローコスト住宅の場合は1500万円ぐらいのものもあります