木造戸建ては2000年6月以降の建築がおすすめ?

No. 4 : , by マチ不動産 NO IMAGE


建築基準法という法律に基づき日本の住宅は建てられています
その際に大事なことは建築年月日になります
理由は日本に大地震が起きるたびに建築基準法が改正されて、建物はどんどん強固になっていっています


1923年 関東大震災(マグニチュード7.9)  市街地建築物法施行・市街地建築物法の大改正

1948年 福井地震(マグニチュード7.1)   建築基準法制定 壁量の規定

1964年 新潟地震(マグニチュード7.5)   建築基準法改正 基礎の布基礎化
1968年 十勝沖地震(マグニチュード7.9)

1978年 宮城沖地震(マグニチュード7.4)  建築基準法改正 壁量の再強化

1995年 阪神淡路大震災(マグニチュード7.3)建築基準法改正 


と大きな地震後には改正されてきています



旧耐震基準と新耐震基準
よくいわれるのが旧耐震基準と新耐震基準で新耐震基準であれば安心という方もいらしゃいます
1981年6月までの基準が旧耐震基準になります
ただ、木造建築の場合は2000年の建築基準法改正までは建築士に一任されていたこともあり、安心できる基準を1981年6月で
区切るのは危険です
2000年以降の建築物は申請時に管理されていますので、建物の強度は一定基準を確保されていると思います



不動産相談
普段から不動産相談を受け付けています
特に今すぐ売却・購入を考えていなくても、お気軽にご相談下さい

20210629131224-admin.jpg

〔 643文字 〕 編集